あなたも今「転職を考えているけど、ちょっと不安だな…」と、悩んでいませんか?
今回は15人の方にアンケート募集を行い「成功した転職活動の経験談」を教えていただきました。
転職の理由は「精神的ストレス」や「ぬるま湯な環境から脱け出したい」など…人それぞれ違うものですよね。
経験談が、新たな道へのヒントに繋がるかもしれませんので、ぜひ参考にご覧ください。
※今回は、転職経験者15名の方にご協力頂きました。
ぬるま湯から転職!けど不安です…15人の経験者が語る体験談とは?
転職活動が成功した経験談1
前向きにアピールできるよう、事前にしっかり準備
(29歳女性)
前職でのハードな営業職に限界を感じ、事務職への転職を決意しました。
業種も職種も違う仕事に魅力を感じ、応募してみたのですが、志望動機や新しい会社で貢献できるのかなど、説明に困る部分も。
ですが、前職で応募する会社と同業の取引先に提案を行いました。
また同じプロジェクトをしたことや、営業職でも事務仕事が多い会社だったことなどを前向きにアピールできるように、事前にしっかり準備をして面接に臨みました。
その結果、「あなたなら新しい仕事でも柔軟に適応して、活躍してくれそうですね」と採用してもらえることになり、毎日楽しく働いています。
自分の経験やスキルをポジティブにアピールできて、よかったと思います。
転職活動が成功した経験談2
知人に相談する形を取ったところ…
(29歳男性)
27歳の時、会社内の昇給制度が見直され、仕事ができても試験に受からないと昇給しないというシステムに変わりました。
試験内容は様々な分野での試験で1分野に従事していた私では、とても試験範囲を把握することが困難でした。
これではいつまでたっても昇給するのは不可能と判断し、転職しようと決めました。
今まで転職サイトやハローワークなどで求人募集の枠で探していましたが、今回は知人に相談する形を取ったところ、人柄を重視して仕事を紹介してくれました。
結果、知人の勧めもあり良い条件での転職に繋がりました。
求人サイトだけではなく、知人を頼る方法も転職では使えるツールだと思いました。
転職活動が成功した経験談3
派遣会社、人材開発サービスに相談に行きました。
(55歳男性)
最初に就職した、会社は経営不振で、早期退職に迫れれました。
私、見込みのない会社に自ら、自己退職いたしました。
その後、派遣会社、人材開発サービスに相談に行きました。
早々、派遣先の工場の見学に行きました。
派遣先の会社の面接は上手くいき、翌日からの出勤になりました。
会社の人間関係もよく、仕事の内容も私には向いていました。
約半年間勤めていると、上司から正社員の話が出てきました。私は、即、正社員になる事を告げました。
正社員になってから、今に至ります。
本当に今までにない、私にとっては天職です。
今考えれば、最初の会社を自己退職したことが、本当に正解でした。
転職活動が成功した経験談4
フォローをすることに疲れて…
(32歳女性)
正社員で営業として働いていましたが、成績も伸び悩み、なかなかうまく結果が出せずに苦しんでいました。
派遣会社の営業担当で、人の悩みを聞いてそれを解決する、企業には良いスタッフを紹介するという、間にたたされる仕事でした。
まだ自分が若かったということもあり、お姉様方の派遣スタッフのフォローをすることに疲れてきてしまいました。
それよりは、明るく笑顔で接客する仕事の方が良いと思い、多少お給料は安くても、ストレスの少ない仕事を楽しくやりたいと思うようになりました。
そして、薬局で働くようになり、お客様と笑顔で会話して、ストレスの少ない仕事ができるようになり、転職に成功しました。
転職活動が成功した経験談5
意外に一歩踏み出すと
(30歳男性)
私はつい最近、転職を行いました。
業界は介護、福祉業界です。
私のやっている仕事は一般的な介護現場の仕事ではなく、依頼、相談を受け、それを現場に繋ぐ相談員という職種を担っていました。
以前の職場ではそれ以外にも
「これは自分の仕事?管理職や会社の仕事だろ?」
と言われるものまで押し付けられれ、時間外勤務も約50時間ぐらいはしていました。
もちろん手当はありません。
そんな中、尊敬できる人間もおらず、働きやすい職場でもなかったですが、転職をするとそのような環境ではなく、もっと早く転職すれば良かったとそんな感情になりました。
躊躇ってる方も多いかもしれませんが、意外に一歩踏み出すと世界は変わるのかもしれないと思っています。
転職活動が成功した経験談6
今ではそれが自分の天職に
(38歳女性)
専門学校を卒業して、5年程働いていた会社を辞めて全く違う業種に転職しました。
学校を卒業したての頃は、まだ自分の本当にやりたい職業などが定まってなくて、どんな事から始めていいのかもわからなかったです。
5年間ここの会社でやっていく中で、社会人としての常識は学べたと思います。
ただ、自分に向いているかと考えると違う気がしてました。
初めて違う業種に転職する時には、自分にできるのか不安はありましたが、元から好きな事ではあったのでそれなら早く取り組んでみたいとも思いました。
今ではそれが自分の天職になってます。
あの時の決断は、正しかったと思います。
転職活動が成功した経験談7
医師が私の妻も説得
(49歳男性)
30歳代前半の時の話しです。
当時勤めていた病院で、私の仕事を評価してもらえなかったのと、病院の方針で納得いかないことがあり、仕事にやる気をなくし、淡々と仕事をこなすだけでした。
当時、子どもが産まれて間もなかったこともあり、安定した病院勤務を辞めて転職する勇気までは持てなかった。
そのような時期に、以前同じ病院で働いていた医師が開業することになり、
その医師から「開業のスタッフとして一緒にやって欲しい」と声がかかった。
産まれたばかりの子どものこともあり、妻は反対したが、その医師が私の妻も説得し、転職を決めた。
今はやりがいのある仕事も任され、楽しく仕事が出来ている。
あの時、声をかけてくれた医師には本当に感謝している。
転職活動が成功した経験談8
やればやるほどやりがいを感じていき
(46歳女性)
20代後半に、事務職からフィットネスインストラクターに転職しました。
もともと事務職は向いていないとは思っていましたが、厳格だった両親に逆らえず安定できる事務職の正社員で働いていました。
しかし、どうしても坦々とした毎日に耐えられずやりがいのある仕事がしたいと思うようになりました。
そこで、まずは習い事感覚でインストラクターの養成所に通いインストラクターライセンスを取得。
その後は会社を継続したまま休日を利用してレッスンを持つようになりました。
やればやるほどやりがいを感じていき、思い切って会社をやめてフリーのインストラクターとして活動することになりました。
その頃には両親も頑張りを認めてくれ、毎日充実した日々を送るようになりました。
15年間インストラクターの仕事ができたこと、思い切って自分のやりがいを求めて転職したこと、本当によかったと思います。
転職活動が成功した経験談9
疑問がゼロになった状態で転職を決意
(35歳女性)
私は23歳の時に転職を決意しました。
以前の勤務先は「女性が多く活躍しています」というPRがされていたのですが、確かに女性が多く働いていましたが人間関係がヒドイものでした。
就職したことをすぐに後悔したのですが、入社してすぐに辞める勇気がありませんでした。
でも私が求めていた会社にいても先が望めないと一年弱で転職を決意したのです。
転職先はとても良く夢に描いていたような職場でした。
私が転職に成功したポイントは情報収集をしっかりしたことです。
失敗しないために自分の目で現場を見て、上司の方とも話し合いを重ねて自分の意見もしっかりと説明しました。
私の中の疑問がゼロになった状態で転職を決意し、現在では天職になっています。
転職活動が成功した経験談10
コンタクト屋さんの店長からある日…
(32歳女性)
22歳の時、リーマンショックの影響で私たち大学生は就職難に合いました。
友人の何人かは大学へ残留すると決めた人もいます。
私は、大学費用も払えないと思い、どこでもいいと思い採用してくれたところに入社しました。
しかし、実際は離職率も高い職場で、暴言が行きかうようなところでした。
辞めてその日繋ぎの派遣をすることにしました。
毎日コンタクト屋さんのビラを配っていました。
とにかく一生懸命していたことを覚えています。
すると、そのビラに乗っているコンタクト屋さんの店長からある日話しかけられました。
「うちで働かないか?」という誘いでした。
私は定職に就けると思い、喜びました。
理由を聞いたら、
「君がビラ配りをするようになってから、お客さんがとても増えた。3か月くらい連続で増えている。君のようなやる気のある人を探していた」
という事でした。
私は、今できる仕事を一生懸命していれば、不況の中でも救ってくれる人はいるんだと思い、次のステップの為の努力は成功したと思いました。
転職活動が成功した経験談11
人生、何が起きるかわからない
(52歳女性)
クリーニング店で10年働きました。
子供が大きくなって、4人の子供に何かとお金がかかることもあり、何年経過してもお給料があがることもなく、シフトもあまり入れなかったパートをやめて転職を考えるようになりました。
一時、掃除の掛け持ちの仕事をしながら求人雑誌も見ていましたが、予期せぬことに、その掃除をしていた先の所長さんから
「一年間の契約社員を探しているので、もし友達で心辺りがあったら紹介してもらえませんか?」
という言葉をかけられました。
何故かわかりませんが、私にかけられた言葉にように感じ、即効で
「私にもできますか?」
と返してしまったのです。
それ以来、その会社で働き、当時は契約社員として入社しましたが、更新されて社員として受け入れてもらいました。
人生、何が起きるかわからないので、迷わずチャンスを捉えられるよう、平凡に思える日常こそが大切かもしれません。
転職活動が成功した経験談12
体力的にも、楽になり…
(25歳女性)
新卒で入社した会社では、男女問わず、重いものを運んだりしていました。
毎日、職場内が常に忙しいので、分からなくても、同僚や上司に聞きにくく、覚えるまでが大変でした。
入社してから勤続年数が長い人達だったので、結束力が強く、雰囲気に馴染めませんでした。
結果、私は鬱病になり、退職しました。
その後、病気も回復しましたので、他の会社で働き始めました。
今の会社は、分からない事があれば、すぐに聞ける環境にあります。
重い物を運ぶ事も減りました。
体力的にも、楽になりました。
社内の雰囲気も良くて、皆優しいので、すぐに馴染めました。
人に対して、干渉しない人達なので、変に気を遣う事も無く、居心地も良いです。
もう、5年も勤続していますが、楽しい職場なので、転職して本当に私は良かったです。
転職活動が成功した経験談13
自分のスキルの伸びしろに悩んで…
(27歳女性)
私は転職前にお洋服の販売をしていました。
しかし、本部からの指示が多く、自分でコーディネートなどを決めることが出来ず、自分のスキルの伸びしろに悩んでいました。
それ以外にも、上司からのパワハラもあり退職を決意しました。
転職後はまたお洋服の販売の仕事に就きました。
本部からの指示も少なく、コーディネートや売り場構成を自分で考えることができます。
また、それが売り上げに繋がることが楽しくて、どんどんスキルアップすることができて毎日充実して働くことができました。
充実して楽しく働くでき、今では転職を決断したことに間違いはなかったと実感しております。
転職活動が成功した経験談14
プライベートな時間も充実させることができるように
(35歳女性)
20代最後の年に今の会社に転職しました。
大学を卒業してから勤めていた会社はいわゆるブラック企業で、コンプライアンス無視の労働条件で、心身共に疲れてしまいました。
労働条件が整っている大きな企業に転職したいと、30代目前に転職しました。
転職後は同業界ながらサービス残業もなく、有給や産休など、福利厚生がかなりしっかりしています。
さらに、海外旅行に行ったりプライベートな時間も充実させることができるようになりました。
仕事のモチベーションがかなり上がりました。
いつまでも若い頃のように無理して働き続けることは難しいので、労働条件重視で転職活動をして本当に良かったです。
転職活動が成功した経験談15
辞めた会社を転職と言うことで、また正社員として…
(28歳男性)
転職活動で成功だったと思う転職の体験談です。
19才から会社を7年程度常に頑張り働いていたが、19才に就職をした会社を26才の夏に仕事を辞めました。
その後1年はコンビニ・パン屋・マッサージのバイトと、いろんな工場の副社員をしていました。
ですが26才に会社を辞めた会社を転職と言うことで、また正社員として今も仕事をしています。
成功できたポイントは、今も仕事をしている会社は父の自営業ですので、簡単に「転職」も絶対には言えないが普通の人にくらべたらまだましな方だとおもいます。
以上がアンケートの結果となります。
参考になりましたか?
ご協力頂いた方の貴重な体験談が、あなたの暮らしのヒントになれば嬉しく思います。
▼以下は、同じジャンルでよく読まれている人気記事です
人気 【後悔】転職しなきゃよかった…!転職して失敗した15人の体験談とは?
人気 転職うまくいかない!疲れた…という人に読んでほしい15人の苦労話
人気 転職を繰り返すことのメリット・デメリットは?15人の【体験談】まとめ
人気 【もうやだ限界!】15人の決断!転職を決意した瞬間のきっかけとは?