【保存版】ボロボロ泣ける小説50選!ランキングで人気のおすすめは?

この記事をシェアお気に入りに追加する

泣ける小説

今日は、感動して泣けるおすすめの小説を一挙まとめての大特集です!

ランキングでも人気の感動青春系から恋愛もの、

また10代の高校生から20代30代の大人まで泣ける感動の名作おすすめ小説ベスト50作品を集めてみましたので、ぜひ参考にご覧ください(^^♪

スポンサーリンク

【保存版】ボロボロ泣ける小説50選!ランキングで人気のおすすめは?

まだ体験していない方は、こちら注目です!

本は耳で聴く、新習慣。

小説をオーディブルで聞く

こちらはAmazonで人気のサービスですが、ご存知ですか?

小説やビジネス書などの人気本を、

プロの声優やナレーターが読んでくれると、今話題になっています。

いつでもどこでも本が聴ける。

オーディブルのラインナップ

両手も目も使わない「新しい読書体験」がまだな人は、

今なら30日間無料で体験できますよ♪

お探しの本など、お得に読みたい人には本当におすすめなので、

ぜひこの機会に体験してみてください(^^♪

30日間無料で、いつでもキャンセルOKです

▼詳しく見てみる▼

\30日間無料キャンペーン中!/

【30日間無料】オーディブル体験ページを見てみる人はこちら>>

それでは、

私のおすすめからご紹介します↓

1.君の膵臓をたべたい

君の膵臓をたべたい

あぁ泣ける。。感動して涙すると話題の人気ベストセラー!

偶然、僕が病院で拾った1冊の文庫本。タイトルは「共病文庫」それはクラスメイトである山内桜良が綴っていた、秘密の日記帳だった。そこには、彼女の余命が膵臓の病気により、もういくばくもないと書かれていて――。 病を患う彼女にさえ、平等につきつけられる残酷な現実。 【名前のない僕】と【日常のない彼女】が紡ぐ、終わりから始まる物語。 全ての予想を裏切る結末まで、一気読み必至!

★★★★★200件超えのレビュー

もはや定番とも言える作品ですが、私も思わず泣いてしまいました。

まだ読んでいない方には、ぜひともおすすめしたい人気の1冊です。

詳しく見てみる

2.ぼくは明日、昨日のきみとデートする

ぼくは明日、昨日のきみとデートする (宝島社文庫)

涙腺崩壊、間違いなし!これは泣けると話題の人気小説!

京都の美大に通うぼくが一目惚れした女の子。高嶺の花に見えた彼女に意を決して声をかけ、交際にこぎつけた。気配り上手でさびしがりやな彼女には、ぼくが想像もできなかった大きな秘密が隠されていて―。「あなたの未来がわかるって言ったら、どうする?」奇跡の運命で結ばれた二人を描く、甘くせつない恋愛小説。彼女の秘密を知ったとき、きっと最初から読み返したくなる。

こちらはもう読みましたか?

何度も読んでいるお気に入りの作品ですが、こちらも面白いですよ。

詳しく見てみる

3.手紙

手紙 (文春文庫)

泣きました。私はもう大人ですが、声を出して泣きました

強盗殺人の罪で服役中の兄、剛志。弟・直貴のもとには、獄中から月に一度、手紙が届く…。しかし、進学、恋愛、就職と、直貴が幸せをつかもうとするたびに、「強盗殺人犯の弟」という運命が立ちはだかる苛酷な現実。人の絆とは何か。いつか罪は償えるのだろうか。犯罪加害者の家族を真正面から描き切り、感動を呼んだ不朽の名作。

こちらは小説も映画もよかったですね。

東野圭吾さんのまとめは、こちらの東野圭吾おすすめ小説!売れ筋人気ランキングベスト10!でも特集していますので、参考にぜひ。

詳しく見てみる

4.凍りのくじら

凍りのくじら (講談社文庫)

最後にかけての感動が凄い!胸にグッと込み上げる辻村深月作品

藤子・F・不二雄を「先生」と呼び、その作品を愛する父が失踪して5年。高校生の理帆子は、夏の図書館で「写真を撮らせてほしい」と言う一人の青年に出会う。戸惑いつつも、他とは違う内面を見せていく理帆子。そして同じ頃に始まった不思議な警告。皆が愛する素敵な“道具”が私たちを照らすとき―。

2018年本屋大賞も受賞した人気作家さんですよね。

こちらも辻村 深月おすすめ小説!売れ筋人気ランキングベスト10!で特集してまとめていますので、気になる方は合わせてぜひ。

詳しく見てみる

5.ツナグ

ツナグ (新潮文庫)

あなたが、今、一番会いたい人は誰ですか?

一生に一度だけ、死者との再会を叶えてくれるという「使者」。突然死したアイドルが心の支えだったOL、年老いた母に癌告知出来なかった頑固な息子、親友に抱いた嫉妬心に苛まれる女子高生、失踪した婚約者を待ち続ける会社員……ツナグの仲介のもと再会した生者と死者。それぞれの想いをかかえた一夜の邂逅は、何をもたらすのだろうか。心の隅々に染み入る感動の連作長編小説。

詳しく見てみる

まだ体験していない方は、こちらも注目です!

\人気の小説やコミック、雑誌が好きなだけ読み放題!/

こちらもAmazonの人気サービスですが、ご存知ですか?

小説や漫画、雑誌などの人気本が、

今なら30日間無料で読み放題できますよ♪

お探しの本など、お得に読みたい人にはおすすめなので、

ぜひ参考にしてみてください(^^♪

▼詳しく見てみる▼

注目【30日間無料】初回限定体験ページを見てみる人はこちら>>

6.僕は何度でも、きみに初めての恋をする。

僕は何度でも、きみに初めての恋をする。 (スターツ出版文庫)

これは泣けます。感動したい方は、ぜひ!

両親の不仲に悩む高1女子のセイは、ある日、カメラを構えた少年ハナに写真を撮られる。優しく不思議な雰囲気のハナに惹かれ、以来セイは毎日のように会いに行くが、実は彼の記憶が1日しかもたないことを知る―。それぞれが抱える痛みや苦しみを分かち合っていくふたり。しかし、逃れられない過酷な現実が待ち受けていて…。優しさに満ち溢れたストーリーに涙が止まらない!

最近はこういうパッケージの小説が多いですよね。

こちらも「あぁ泣ける。。」と話題の1冊です。

詳しく見てみる

7.カラフル

カラフル (文春文庫)

映画も小説も感動して泣ける!不朽の名作

生前の罪により、輪廻のサイクルから外されたぼくの魂。だが天使業界の抽選にあたり、再挑戦のチャンスを得た。自殺を図った少年、真の体にホームステイし、自分の罪を思い出さなければならないのだ。真として過ごすうち、ぼくは人の欠点や美点が見えてくるようになるのだが…。不朽の名作ついに登場。

詳しく見てみる

8.小説 君の名は。

小説 君の名は。 (角川文庫)

誰もが涙する感動のストーリー、もう読みましたか?

山深い田舎町に暮らす女子高校生・三葉は、自分が男の子になる夢を見る。見慣れない部屋、見知らぬ友人、目の前に広がるのは東京の街並み。一報、東京で暮らす男子高校生・瀧も、山奥の町で自分が女子高校生になる夢を見る。やがて二人は夢の中で入れ替わっていることに気づくが――。出会うことのない二人の出逢いから、運命の歯車が動き出す。長編アニメーション『君の名は。』の、新海誠監督みずから執筆した原作小説。

詳しく見てみる

9.夏の庭

夏の庭―The Friends (新潮文庫)

高校生から大人まで、いつかまた読みたくなる感動の名作

町外れに暮らすひとりの老人をぼくらは「観察」し始めた。生ける屍のような老人が死ぬ瞬間をこの目で見るために。夏休みを迎え、ぼくらの好奇心は日ごと高まるけれど、不思議と老人は元気になっていくようだ――。いつしか少年たちの「観察」は、老人との深い交流へと姿を変え始めていたのだが……。喪われゆくものと、決して失われぬものとに触れた少年たちを描く清新な物語。

詳しく見てみる

10.天国までの百マイル

天国までの百マイル (講談社文庫)

こちらは、特に人気です。

これは泣ける。。。絶対一度は読んでおきたい、名作中の名作!

事業に失敗し愛する妻子とも別れたダメ中年の城所安男。重い心臓病を患う老母を乗せて天才心臓外科医がいるという病院までポンコツ車でひた走る。母、水商売のマリ、元妻…すべての人の思いとともに辿りついた先には切ない奇跡が待っていた。著者自らの経験を元に書かれたからこそ落涙必至、名作中の名作。

★★★★★100件超えのレビュー

こういう設定に弱いという方、きっと沢山いると思います。

主人公がいい味出ていて、私も好きな1冊です。

前回こちらにて【浅田次郎】おすすめ小説!売れ筋人気ランキングでもまとめていますので、合わせて参考にどうぞ。

詳しく見てみる

11.博士の愛した数式

博士の愛した数式 (新潮文庫)

第1回本屋大賞受賞の、奇跡の愛の物語!

「ぼくの記憶は80分しかもたない」博士の背広の袖には、そう書かれた古びたメモが留められていた―記憶力を失った博士にとって、私は常に“新しい”家政婦。博士は“初対面”の私に、靴のサイズや誕生日を尋ねた。数字が博士の言葉だった。やがて私の10歳の息子が加わり、ぎこちない日々は驚きと歓びに満ちたものに変わった。あまりに悲しく暖かい、奇跡の愛の物語。第1回本屋大賞受賞。

詳しく見てみる

12.将棋の子

将棋の子 (講談社文庫)

第23回講談社ノンフィクション賞受賞作の、感動の1冊!

奨励会……。そこは将棋の天才少年たちがプロ棋士を目指して、しのぎを削る”トラの穴”だ。しかし大多数はわずか一手の差で、青春のすべてをかけた夢が叶わず退会していく。途方もない挫折の先に待ちかまえている厳しく非情な生活を、優しく温かく見守る感動の1冊。

詳しく見てみる

13.きみの友だち

きみの友だち (新潮文庫)

涙で、びしょびしょになるぐらい、とにかく泣きました。

わたしは「みんな」を信じない、だからあんたと一緒にいる――。足の不自由な恵美ちゃんと病気がちな由香ちゃんは、ある事件がきっかけでクラスのだれとも付き合わなくなった。学校の人気者、ブンちゃんは、デキる転校生、モトくんのことが何となく面白くない……。優等生にひねた奴。弱虫に八方美人。それぞれの物語がちりばめられた、「友だち」のほんとうの意味をさがす連作長編。

ここでようやく重松 清さんですね。

泣きたい時は、この人の作品を読め。とも言われる人気作家さんで、私の本棚にもお気に入りが何冊かあります。

気になる方は、以下の人気ランキングも合わせてどうぞ。

詳しく見てみる

14.西の魔女が死んだ

西の魔女が死んだ (新潮文庫)

面白いし、心がほんわかしてとても感動しました!

中学に進んでまもなく、どうしても学校へ足が向かなくなった少女まいは、季節が初夏へと移り変るひと月あまりを、西の魔女のもとで過した。西の魔女ことママのママ、つまり大好きなおばあちゃんから、まいは魔女の手ほどきを受けるのだが、魔女修行の肝心かなめは、何でも自分で決める、ということだった。喜びも希望も、もちろん幸せも……。その後のまいの物語「渡りの一日」併録。

梨木さんといえば、数々の賞を受賞したこちらが有名です。

前回に【梨木香歩】おすすめ小説!売れ筋人気ランキングとしても人気作品をまとめていますので、気になる方はこちらもどうぞ。

詳しく見てみる

15.君にさよならを言わない

君にさよならを言わない (宝島社文庫)

こちらも、人気の1冊です。

思わず泣いた。。。切なくて、温かい。感動の連作短編小説

普通の高校生だった「ぼく」、須玉明が得た力は、この世に留まる霊の姿が視えるというものだった。 初恋の幼なじみ、画家を目指していた元クラスメイト、通り魔殺人の犠牲者、大会前に病死してしまった陸上部の少女。 未練を残した少女たちと出会った明は、視ることと話すこと以外、特別な力を持たなかったが、 彼女たちの事情を知り、その魂を救おうと奔走する。

ここもすでに定番という感じもしますが、人気のある1冊です。

幅広い層にもおすすめ。

★★★★★20件超えのレビュー

詳しく見てみる

16.半落ち

半落ち (講談社文庫)

タイトルの印象に惑わされず、一度は読んでおきたい感動の名作!

「妻を殺しました」。現職警察官・梶聡一郎が、アルツハイマーを患う妻を殺害し自首してきた。動機も経過も素直に明かす梶だが、殺害から自首までの二日間の行動だけは頑として語ろうとしない。梶が完全に“落ち”ないのはなぜなのか、その胸に秘めている想いとは―。日本中が震えた、ベストセラー作家の代表作。

詳しく見てみる

17.青空のむこう

青空のむこう

この本は人前では読めません。。。感動し過ぎて

ぼくはまだ決めかねてた。アーサーはぼくに背中をむけて歩きだした。そのとたん、エギーやママやパパや友だち、ぼくが知ってる人たちの顔が次々に浮かんで、どうしてももう一度会いたくなった。みんながいなきゃ生きていけない。死んでることだってできない。すぐにぼくは決心した。アーサーの後を追いながら呼びかけた。「待って、アーサー。ぼくも行く」アーサーは立ち止まってぼくを待った。それからふたりで駆けだした。“生者の国”を目指して―。

詳しく見てみる

18.聖の青春

聖の青春 (講談社文庫)

難病と闘いながら,29年の短い生涯を生き抜いた天才棋士の伝記。

重い腎臓病を抱え、命懸けで将棋を指す弟子のために、師匠は彼のパンツをも洗った。弟子の名前は村山聖(さとし)。享年29。将棋界の最高峰A級に在籍したままの逝去だった。名人への夢半ばで倒れた“怪童”の一生を、師弟愛、家族愛、ライバルたちとの友情を通して描く感動ノンフィクション。第13回新潮学芸賞受賞作。

詳しく見てみる

19.一瞬の風になれ

一瞬の風になれ 第一部 -イチニツイテ- (講談社文庫)

第28回(2007年) 吉川英治文学新人賞受賞!感動の青春スポーツ小説!

主人公である新二の周りには、2人の天才がいる。サッカー選手の兄・健一と、短距離走者の親友・連だ。新二は兄への複雑な想いからサッカーを諦めるが、連の美しい走りに導かれ、スプリンターの道を歩むことになる。夢は、ひとつ。どこまでも速くなること。信じ合える仲間、強力なライバル、気になる異性。神奈川県の高校陸上部を舞台に、新二の新たな挑戦が始まった――。

青春系は感動できますよね。

こちらのスポーツ小説でもまとめていますので、ぜひ参考に。

詳しく見てみる

20.その日のまえに

その日のまえに (文春文庫)

こちらも人気作です。

これは誰が読んだって泣くにきまってる。もう感動しかない、不朽の名作。

僕たちは「その日」に向かって生きてきた―。昨日までの、そして、明日からも続くはずの毎日を不意に断ち切る家族の死。消えゆく命を前にして、いったい何ができるのだろうか…。死にゆく妻を静かに見送る父と子らを中心に、それぞれのなかにある生と死、そして日常のなかにある幸せの意味を見つめる連作短編集。

非常に人気のある作家さんですよね。

先ほども紹介した、こちらの重松 清おすすめ小説!売れ筋人気ランキング名作ベスト10!でもまとめています。

詳しく見てみる

21.もらい泣き

もらい泣き (集英社文庫)

実話をもとに創作した「泣ける」ショートストーリー33篇。

一族皆に恐れられていた厳格な祖母が亡くなった。遺品の金庫の、驚くべき中身とは…?(「金庫と花丸」)など、冲方丁が実話を元に創作した、33話の「泣ける」ショートストーリー集。

詳しく見てみる

22.とんび

とんび (角川文庫)

こちらも泣けます。泣きたい、感動したい人におすすめな1冊。

昭和37年の夏の日、瀬戸内海の小さな町の運送会社に勤める“ヤス”に息子アキラ誕生。家族に恵まれ幸せの絶頂にいたが、それも長くは続かず……。高度経済成長に活気づく時代と町を舞台に描く、父と子の感涙の物語。

詳しく見てみる

23.ビタミンF

ビタミンF (新潮文庫)

疲れた時に読みたい、感動の物語!第124回(平成12年度) 直木賞受賞作品

38歳、いつの間にか「昔」や「若い頃」といった言葉に抵抗感がなくなった。40歳、中学一年生の息子としっくりいかない。妻の入院中、どう過ごせばいいのやら。36歳、「離婚してもいいけど」、妻が最近そう呟いた……。一時の輝きを失い、人生の“中途半端”な時期に差し掛かった人たちに贈るエール。「また、がんばってみるか——」、心の内で、こっそり呟きたくなる短編七編。直木賞受賞作。

詳しく見てみる

24.青い鳥

青い鳥 (新潮文庫)

本当にたいせつなことは何かを教えてくれる感動の物語。

村内先生は、中学の非常勤講師。国語の先生なのに、言葉がつっかえてうまく話せない。でも先生には、授業よりももっと、大事な仕事があるんだ。いじめの加害者になってしまった生徒、父親の自殺に苦しむ生徒、気持ちを伝えられずに抱え込む生徒、家庭を知らずに育った生徒──後悔、責任、そして希望。ひとりぼっちの心にそっと寄り添う。

詳しく見てみる

25.ちょっと今から仕事やめてくる

ちょっと今から仕事やめてくる (メディアワークス文庫)

こちらも、特に人気です。

スカッとして、最後は泣ける!一度は読みたい感動の人気作品!!!!!

ブラック企業にこき使われて心身共に衰弱した隆は、無意識に線路に飛び込もうしたところを「ヤマモト」と名乗る男に助けられた。同級生を自称する彼に心を開き、何かと助けてもらう隆だが、本物の同級生は海外滞在中ということがわかる。なぜ赤の他人をここまで?気になった隆は、彼の名前で個人情報をネット検索するが、出てきたのは、三年前に激務で自殺した男のニュースだった―。スカっとできて最後は泣ける、第21回電撃小説大賞“メディアワークス文庫賞”受賞作。

★★★★★100件超えのレビュー

詳しく見てみる

26.流星ワゴン

流星ワゴン (講談社文庫)

もう。。。本当に感動しましたぁああああ!!!!!!

死んじゃってもいいかなあ、もう…。38歳・秋。その夜、僕は、5年前に交通事故死した父子の乗る不思議なワゴンに拾われた。そして―自分と同い歳の父親に出逢った。時空を超えてワゴンがめぐる、人生の岐路になった場所への旅。やり直しは、叶えられるのか―?「本の雑誌」年間ベスト1に輝いた傑作。

詳しく見てみる

▼人気の小説やコミック、雑誌が好きなだけ読み放題▼

まだな方は、こちらおすすめですよ!

注目【30日間無料】初回限定体験ページを見てみる>>

27.いま、会いにゆきます

いま、会いにゆきます (小学館文庫)

映画も大ヒット!市川拓司ワールドの原点となる最上の感動恋愛小説!

大好きだった妻の澪が亡くなって1年、身体にさまざまな不具合を抱えた巧は、町の小さな司法書士事務所に勤めながら、6歳になる一人息子の佑司とひっそりと暮らしていた。再び巡ってきた雨の季節の週末、いつもどおりの散歩に出かけた町はずれの森で、この父と子二人に奇跡が訪れる。哀しい未来を知りながら、それでも愛しい存在に向かって発せられる言葉。その深く強く優しい決意に、きっと心打たれるはずです。

こちらは説明不要の名作ですよね。

恋愛小説でいえば三浦しをんさんの小説もおすすめで好きです。

詳しく見てみる

28.あの空をおぼえてる

([け]1-1)あの空をおぼえてる (ポプラ文庫)

泣きました。読んでよかったなぁと心から思える本です。

妹とともに交通事故に遭い、ひとり生き残った11歳の少年ウィル。妹の死を嘆くばかりの両親のそばで、ウィルは行き場のない想いを、妹への手紙としてつづり始める。家族がそれぞれに苦しみを抱えながらも、絆を回復していく姿を丹念に描く、珠玉の物語。

詳しく見てみる

29.出口のない海

出口のない海 (講談社文庫)

ベストセラー作家が描く、感動の戦争青春小説!

人間魚雷「回天」。発射と同時に死を約束される極秘作戦が、第二次世界大戦の終戦前に展開されていた。ヒジの故障のために、期待された大学野球を棒に振った甲子園優勝投手・並木浩二は、なぜ、みずから回天への搭乗を決意したのか。命の重みとは、青春の哀しみとは―。

詳しく見てみる

30.旅猫リポート

旅猫リポート (講談社青い鳥文庫)

誰もが大絶賛!!泣ける、泣けると評判の感動の1冊。

ぼくはオス猫のナナ。5年前にサトルに拾われ、幸せにくらしてきた。事情があってぼくを手放さなくてはならなくなったというサトルは、引き取り手をさがすため、銀色のワゴンに乗って旅に出る。サトルとぼく、ひとりと一匹が出会う、素敵な風景、なつかしい人々。そしてついにぼくらの最後の旅が始まる――。

詳しく見てみる

31.きみにしか聞こえない

角川つばさ文庫版 きみにしか聞こえない

切ない小説を読みたいなら、やっぱり乙一です。

わたしは携帯電話をもっていない。友だちがいないから。でも憧れてる、いつも誰かとつながっているクラスメイトたちに。だから、わたしは自分だけの携帯電話を想像する、すぐそこにあると思えるほど強く。その時、わたしの頭の中に着信メロディーが流れだす。それがシンヤからの初めての電話だった。さみしい気持ちが生んだ小さな奇蹟。この他「傷」「ウソカノ」を収録。小学上級から。

詳しく見てみる

32.東京タワー

東京タワー―オカンとボクと、時々、オトン (新潮文庫)

200万人が「家族」を思って涙した、2006年本屋大賞受賞作!

オカン。ボクの一番大切な人。ボクのために自分の人生を生きた人—-。
四歳のときにオトンと別居、筑豊の小さな炭鉱町で、ボクとオカンは一緒に暮らした。やがてボクは上京し、東京でボロボロの日々。還暦を過ぎたオカンは、ひとりガンと闘っていた。「東京でまた一緒に住もうか?」ボクが一番恐れていたことが、ぐるぐる近づいて来る—-。大切な人との記憶、喪失の悲しみを綴った傑作。

詳しく見てみる

33.人生逆戻りツアー

(文庫)人生逆戻りツアー (サンマーク文庫)

絶版から再出版!!一度は読んでおきたい、笑いと感動のストーリー!

「そろそろ君の人生を回想しに行こう。でも今回は逆向きでね」
ついうっかり死んでしまったクロード・ルパージュは、三人の天使に見守られ、自分の人生を“逆戻り”に見ていくことになった。 勤めていたスーパーマーケットでの理不尽な出来事、愛する妻からの突然の離婚宣言、さらには過去生の農村の女性だった自分まで……。 何でこんな人生なのか? 何のために生まれ変わるのか?疑問をもったクロードのまえに現れた神様とは! ?

こちらは面白いと話題の一冊です。

私は奥田英朗さんの小説もおすすめですが、こういった感じも好きです。

詳しく見てみる

34.十二番目の天使

十二番目の天使

人生、愛、そして勇気をテーマにした、涙なくしては読めない、感動の物語。

40歳を前にして大手コンピュータ会社の社長にのぼりつめたジョン・ハーディングは、若き成功者として故郷に凱旋するが、その2週間後に妻子を交通事故で亡くしてしまう。絶望のどん底に突き落とされ、人生の目的を失ったジョンは、親友ビルのはからいでリトルリーグ・チームの監督として迎えられ、ティモシーという少年と出会う。試合でまったくヒットの打てないティモシーの成長を支えることで、やがて自身も立ち直っていくジョン。しかし、ティモシーには決して誰にも知られたくない秘密があった…。

詳しく見てみる

35.壬生義士伝

壬生義士伝 上 (文春文庫 あ 39-2)

声を出して泣きました!浅田次郎版「新選組」

小雪舞う一月の夜更け、大坂・南部藩蔵屋敷に、満身創痍の侍がたどり着いた。貧しさから南部藩を脱藩し、壬生浪と呼ばれた新選組に入隊した吉村貫一郎であった。“人斬り貫一”と恐れられ、妻子への仕送りのため守銭奴と蔑まれても、飢えた者には握り飯を施す男。元新選組隊士や教え子が語る非業の隊士の生涯。浅田文学の金字塔。

詳しく見てみる

36.アルジャーノンに花束を

アルジャーノンに花束を〔新版〕(ハヤカワ文庫NV)

こちらも、特に人気です。

累計320万部!!絶対に一度は読んでおきたい不朽の名作

32歳になっても幼児なみの知能しかないチャーリイ・ゴードン。そんな彼に夢のような話が舞いこんだ。大学の先生が頭をよくしてくれるというのだ。これにとびついた彼は、白ネズミのアルジャーノンを競争相手に検査を受ける。やがて手術によりチャーリイの知能は向上していく…天才に変貌した青年が愛や憎しみ、喜びや孤独を通して知る人の心の真実とは?全世界が涙した不朽の名作。著者追悼の訳者あとがきを付した新版。

★★★★★200件超えのレビュー

詳しく見てみる

37.明日の記憶

明日の記憶 (光文社文庫)

ただただ感動。山本周五郎賞受賞の感動の名作!

知っているはずの言葉がとっさに出てこない。物忘れ、頭痛、不眠、目眩――告げられた病名は若年性アルツハイマー。どんなにメモでポケットを膨らませても確実に失われていく記憶。そして悲しくもほのかな光が見える感動の結末。

詳しく見てみる

38.しあわせは子猫のかたち

しあわせは子猫のかたち (角川つばさ文庫)

切ないのに美しい、心に残る感動の物語。。。

不器用で、人づきあいの苦手な「ぼく」が、ひとり暮らしをするため、ひっこしてきた家には、明るくやさしい幽霊と、1ぴきの子猫が住んでいた……ことばはなくても通じ合う、ふしぎな関係を描く、感動ストーリー!

乙一さんも若い方に人気のある実力派

私は伊坂幸太郎さんの小説もおすすめですが、同じぐらい好きです。

詳しく見てみる

39.1リットルの涙

1リットルの涙―難病と闘い続ける少女亜也の日記 (幻冬舎文庫)

涙なくしては読めない、感動のロングセラー!

「神様、病気はどうして私を選んだの?」 恐ろしい病魔が15歳の少女亜也の青春を奪う。友達との別れ、車椅子の生活、数々の苦難が襲いかかる中、日記を書き続けることだけが亜也の生きる支えだった。「たとえどんな小さく弱い力でも私は誰かの役に立ちたい」 最期まで前向きに生き抜いた少女の言葉が綴られた感動の1冊。

詳しく見てみる

40.小説 ちはやふる

小説 ちはやふる 全4巻完結セット (KC DX)

人気漫画「ちはやふる」の小説版!

「かるたを続けてたら、また絶対会える」 離ればなれになる新と交わした約束を胸に、中学に入学した千早と太一。千早はかるた仲間を探そうとするが、空回りばかり。太一は秀才ばかりが集まる開明成中学で自分の限界を知り、かるたへの情熱を失っていく。千早と太一の距離は少しずつひろがっていき・・・。末次由紀が描きたかったエピソードをベースに紡ぐ、まぶしすぎる青春かるた小説、誕生!

詳しく見てみる

41.ボクの妻と結婚してください。

ボクの妻と結婚してください。 (講談社文庫)

笑い泣きが止まらない!一度は読みたい感動の人気作

余命6ヵ月を宣告された放送作家の三村修治。みんなを笑顔にしたくて、20年間、夢中でバラエティ番組を作ってきた。今、死を前に思うのは最愛の家族のこと。遺される妻と息子にも、ずっと笑顔でいてほしい。修治は人生最後の企画を考え抜き、決めた。妻に、最高の結婚相手を遺そう。笑い泣きが止まらない家族小説。舞台化に続き、連続ドラマ化決定!

詳しく見てみる

42.わたしを離さないで

わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)

圧倒的レビュー!引き込まれること間違いなしの人気作!

優秀な介護人キャシー・Hは「提供者」と呼ばれる人々の世話をしている。生まれ育った施設ヘールシャムの親友トミーやルースも提供者だった。キャシーは施設での奇妙な日々に思いをめぐらす。図画工作に力を入れた授業、毎週の健康診断、保護官と呼ばれる教師たちのぎこちない態度…。彼女の回想はヘールシャムの残酷な真実を明かしていく―全読書人の魂を揺さぶる、ブッカー賞作家の新たなる代表作。

詳しく見てみる

43.昨夜のカレー、明日のパン

昨夜のカレー、明日のパン (河出文庫)

こちらも、特に人気です。

Amazonベストセラー1位!本屋大賞第2位の感動作!

7年前、25歳で死んでしまった一樹。遺された嫁・テツコと今も一緒に暮らす一樹の父・ギフが、テツコの恋人・岩井さんや一樹の幼馴染みなど、周囲の人物と関わりながらゆるゆるとその死を受け入れていく感動作。本屋大賞第二位&山本周五郎賞にもノミネートされた、人気夫婦脚本家による初の小説。書き下ろし短編「ひっつき虫」収録!

★★★★★100件超えのレビュー

詳しく見てみる

44.神様がくれた背番号

神様がくれた背番号

泣けます!読んで損はない感動の1冊

読めばきっとあなたも『阪神タイガースファンで良かった』と思うはず。
この小説はABCラジオ『矢野どん』(2011/9/16放映)の『これめっちゃええわ』のコーナーで元タイガース選手で今でも熱烈なファンが多い矢野輝大さんご本人にも太鼓判を押され、またサンケイスポーツの紙面で熱烈なタイガースファンで有名なダンカンさんにも紹介された阪神ファンの、阪神ファンによる、阪神ファンのための作品です。

詳しく見てみる

45.野菊の墓

野菊の墓 (新潮文庫)

あまりに切ない物語に、本気で泣ける!との声が続出

政夫と民子は仲の良いいとこ同士だが、政夫が十五、民子が十七の頃には、互いの心に清純な恋が芽生えていた。しかし民子が年上であるために、ふたりの思いは遂げられず、政夫は町の中学へ、民子は強いられ嫁いでいく。数年後、帰省した政夫は、愛しい人が自分の写真と手紙を胸に死んでいったと知る。野菊繁る墓前にくずおれる政夫……。涙なしには読めない「野菊の墓」、ほか三作を収録。

詳しく見てみる

46.八日目の蝉

八日目の蝉 (中公文庫)

まさに名作!第2回中央公論文芸賞受賞作品

逃げて、逃げて、逃げのびたら、私はあなたの母になれるだろうか…。東京から名古屋へ、女たちにかくまわれながら、小豆島へ。偽りの母子の先が見えない逃亡生活、そしてその後のふたりに光はきざすのか。心ゆさぶるラストまで息もつがせぬ傑作長編。

詳しく見てみる

47.悪人

悪人(上) (朝日文庫)

読み始めたら止まらない。最後は感動の読後感も良い名作!

九州地方に珍しく雪が降った夜、土木作業員の清水祐一は、携帯サイトで知り合った女性を殺害してしまう。母親に捨てられ、幼くして祖父母に引き取られた。ヘルス嬢を真剣に好きになり、祖父母の手伝いに明け暮れる日々。そんな彼を殺人に走らせたものとは、一体何か―。

詳しく見てみる

48.永遠の0

永遠の0 (講談社文庫)

映画も大ヒット!一度は読んでおきたい感動の名作!

「娘に会うまでは死ねない、妻との約束を守るために」。そう言い続けた男は、なぜ自ら零戦に乗り命を落としたのか。終戦から60年目の夏、健太郎は死んだ祖父の生涯を調べていた。天才だが臆病者。想像と違う人物像に戸惑いつつも、1つの謎が浮かんでくるーー。記憶の断片が揃う時、明らかになる真実とは。

詳しく見てみる

49.チア男子!!

チア男子! ! (集英社文庫)

これぞ青春!笑いあり涙ありの人気感動作品!

大学1年生の晴希は、道場の長男として幼い頃から柔道を続けてきた。だが、負けなしの姉と比べて自分の限界を悟っていた晴希は、怪我をきっかけに柔道部を退部する。同時期に部をやめた幼なじみの一馬に誘われ、大学チア初の男子チームを結成することになるが、集まってきたのは個性的すぎるメンバーで…。チアリーディングに青春をかける男子たちの、笑いと汗と涙の感動ストーリー。

詳しく見てみる

50.MOMENT

MOMENT (集英社文庫)

死ぬ前にひとつ願いが叶うとしたら。。。

死ぬ前にひとつ願いが叶うとしたら…。病院でバイトをする大学生の「僕」。ある末期患者の願いを叶えた事から、彼の元には患者たちの最後の願いが寄せられるようになる。恋心、家族への愛、死に対する恐怖、そして癒えることのない深い悲しみ。願いに込められた命の真実に彼の心は揺れ動く。ひとは人生の終わりに誰を想い、何を願うのか。そこにある小さいけれど確かな希望―。静かに胸を打つ物語。

詳しく見てみる

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)なら、好きなだけ読み放題で楽しめる

最後に、改めてAmazonのお得なサービスの紹介です。

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)なら、人気の小説から、コミック、漫画、ビジネス本に雑誌まで、好きなだけ読み放題で楽しめます↓

こちら、

まだ体験したことがない!という方は、

お得な30日間の無料体験があるので、この機会に体験してみては?

▼最近人気の漫画・コミックや

▼人気の書籍から雑誌まで、読み放題です↓

実際に私も試しましたが、色々な本が無料で読めてよかったですよ!

\お得な30日間無料体験のページはこちらです/

初回の方は単純にただお得なサービスなので、

こちらおすすめしておきます(^^♪

無料体験のキャンペーンが終了しない今の内に、ぜひどうぞ!

▼詳しく見てみる▼

⇒ 30日間無料!【初回限定】体験ページを見てみる人はこちら>>

そして、今大注目なのがこちら!

本は耳で聴く、新習慣。

小説をオーディブルで聞く

こちらはAmazonで人気のサービスですが、もう体験しましたか?

小説やビジネス書などの人気本を、

プロの声優やナレーターが読んでくれると、今話題になっています。

いつでもどこでも本が聴ける。

オーディブルのラインナップ

両手も目も使わない「新しい読書体験」がまだな人は、

今なら30日間無料で体験できますよ♪

お探しの本など、お得に読みたい人には本当におすすめなので、

ぜひこの機会に体験してみてくださいね(^^♪

30日間無料で、いつでもキャンセルOKです

▼詳しく見てみる▼

\30日間無料キャンペーン中!/

【30日間無料】オーディブル体験ページを見てみる人はこちら>>

感動して泣ける小説は、やっぱりいいですね。

以上「【保存版】ボロボロ泣ける小説50選!ランキングで人気のおすすめまとめ」でした!

合わせて、小説関連の人気記事も、参考にぜひ!↓

人気 最高に面白い小説おすすめ50選!ランキングで人気の名作は?

人気 恋愛小説おすすめ50選!切ない泣ける青春や大人向け名作は?

人気 青春小説おすすめ30選!感動・スポーツ・恋愛の傑作や名作は?

スポンサーリンク

この記事をシェアお気に入りに追加する