【最強】カッコいいスーツケース5選!男性メンズに人気の売れ筋は?

この記事をシェアお気に入りに追加する

クロース(Kroeus)スーツケース TSAロック搭載 キャリーケース アルミフレーム 機内持込可 ベルトフック付き 旅行 軽量 8輪 鏡面仕上げ

今回は、男性に人気のある「カッコいいメンズ向けスーツケース」のおすすめをまとめてみました!

機内持ち込みタイプから、メンズに人気のシルバーカラー、おしゃれで軽い軽量のスーツケースなどブランドメーカーも色々ありましたので、現在旅行や出張用でスーツケースを探している方は参考に是非!

スポンサーリンク

【最強】カッコいいスーツケース5選!男性メンズに人気の売れ筋は?

まずは、人気の高いこちらから↓

1.クロース(Kroeus)スーツケース TSAロック搭載 キャリーケース 機内持込可 ベルトフック付き 旅行 軽量 8輪 鏡面仕上げ

 12Amazonで人気商品

クロース(Kroeus)スーツケース TSAロック搭載 キャリーケース アルミフレーム 機内持込可 ベルトフック付き 旅行 軽量 8輪 鏡面仕上げ

軽量で衝撃に強く、電気も通しにくい、気温差に強く、変形しにくい特徴を持ったポリカーボネート素材と剛性、硬度、加工性、耐衝撃性のバランスに優れたABSを組み合わせた頑丈なボディの事です。

★★★★★105件超えのレビュー

レビュー数も圧倒的ですが、とにかく評判がよく人気なのがこちら。

男性に人気のアルミフレームで超軽量と「買って満足!」のコメントが多数寄せられてるのもポイントです。

ハードケースのデザインで考えてるなら、価格も含め一番おすすめだと思います。

詳しく見てみる

こちらは、シルバーも人気です↓

個人的におすすめなのが、こちら↓

2.[サムソナイト] SAMSONITE スーツケース アスフィア スピナー55 39L 2.4kg 機内持込可 保証付

[サムソナイト] SAMSONITE ASPHERE / アスフィア スピナー55 (55cm/39L/2.4Kg) (スーツケース・ソフトケース・トラベル・機内持込サイズ・軽量・大容量・エキスパンダブル・TSAロック装備・保証付) 72R*09001 09 (ブラック)

荷物をたっぷり収納できるシンプルな作りの収納部。メイン収納部には荷崩れを防ぐクロスバンド、両サイドには中身が一目で分かるファスナー付きメッシュポケットを装備。フタ裏側も収納部になっており、フラットに形を保ちたいシャツなどの収納に便利です。

★★★★★65件超えのレビュー

こちらは、現在私が使用中のスーツケースですが、はっきり言ってかなりいいです。

メーカーは世界で愛されるスーツケースブランドの「サムソナイト」のスーツケースですね。

おすすめの理由としては、

・機内持ち込み可能なので、待ち時間もなく便利で快適

・重量も2.4kgと超軽量(このサイズではなかなかない)

・ハンドルも握りやすく、3段階の調整が可能

・外ポケットが、非常に便利!

まだまだ他にもメリットを挙げればありますが、使い勝手で選ぶならこちらが最強だと私は思います。

詳しく見てみる

一応、こちらにも詳細書いてますが、

いいですよ。このスーツケースはおすすめできます↓

3.(レジェンドウォーカー) LEGEND WALKER 超軽量 スーツケース カラーフレーム 【一年安心保証】 静音キャスター TSAロック搭載 (機内持込から4サイズ

ボディ素材は驚くほど軽いポリカーボネートを100%使用、航空機・自動車・防弾ガラスの材料としても有名で衝撃に強く、手で押せるほどソフトな質感も特徴/サイドとトップのハンドルはオートリターンハンドル仕様となってますので移動中もハンドルがバタバタしません、段階調節可能なキャリーバー搭載し、アメリカ方面の航空会社に荷物を預ける際にTSAロック付属。

★★★★★2件超えのレビュー

見た目のカッコよさで選ぶなら、ここもおすすめだと思います。

好みは人それぞれですけど、スタイリッシュなデザインが特徴のスーツケースです。メンズ向けでカッコいいです。

詳しく見てみる

⇒ (レジェンドウォーカー) LEGEND WALKER 【一年修理保証】 超人気 軽量 カラーフレーム 

4.FIELDOOR スーツケース TSAロック搭載 超軽量ポリカーボネート素材 鏡面ヘアライン仕上げ 容量拡張機能付

FIELDOOR スーツケース TSAロック搭載 機内持込可 軽量 アルミフレーム 鏡面ヘアライン仕上げ ・約55x39.5x27cm・3.2kg・3741リットル シルバー S

高品質ポリカーボ樹脂とリブ構造で、軽量&耐衝撃性に優れたスーツケースの登場。リブ構造とは、上面から表面にかけてある凹凸の事を言います。このリブ構造により、強度を確保し、軽量かつ強いスーツケースを実現。長旅にも耐える強靭さと、負担を与えない軽量なスーツケースです。

★★★★★200件超えのレビュー

比較的価格も安く、人気のあるスーツケースならこちらもおすすめ。

こちらもデザインが気に入ればですが、評価は高い1台です。

スーツケースは「ソフトケースとハードケース」どっちがいい?おすすめは?

スーツケース ソフト ハード

スーツケースやキャリーバッグを検討する時に、

ソフトケースにするのかハードケースにするのかって結構悩みますよね。

今日は、両方のメリット、デメリットやおすすめのポイントなどをまとめてみましたので、

現在人気のスーツケースを探している方は、参考にしてみてください!

まずは、ハードケースの特徴から↓

日本人に人気の「ハードケース」タイプのスーツケース

S(19)型 フレグランス / ミラーKingdom 機内持込 スーツケース キャリーバッグ TSAロック搭載 超軽量 (1~3日用)

ハードケースのメリットは?

・文字通り、ソフトケースよりは頑丈な作りで強度は上。

・一般的にハードケースの方が、防犯やセキュリティ面では高いとされている。

・天候が悪くても、雨でケースが濡れる心配がない。

・カラーバリエーションが豊富で、おしゃれなタイプも多い

続いて、デメリットを↓

ハードケースのデメリットは?

・基本的に、ソフトケースよりも重い。小回りがきかない。

・空港係員のケースの扱いは基本雑なので、ケースが割れてしまう場合もある。

・両面開きなので、場所をとるし荷物もその都度取り出しにくい。

・日本人はハードケースが多いので、海外に行く場合目を付けられ「盗難」の被害に合う確率が高くなる(ただ、こればかりは正直何とも言えません)

選ぶメーカーやブランド、価格帯によってもまた内容は違ってくると思いますが、

とりあえず、大きく分けてメリット・デメリットはこんな感じです。

それでは次に、ソフトケースの特徴を↓

最近は人気度も上がった「ソフトケース」タイプのスーツケース

[サムソナイト] SAMSONITE ASPHERE / アスフィア スピナー55 (55cm/39L/2.4Kg) (スーツケース・ソフトケース・トラベル・機内持込サイズ・軽量・大容量・エキスパンダブル・TSAロック装備・保証付) 72R*09001 09 (ブラック)

ソフトケースのメリットは?

・基本的に、軽量で軽い動かしやすい。

・片面開きなので、荷物も取り出しやすい。

外ポケットに搭乗券や、折りたたみ傘も入れられて便利。

・外観に柔軟性があるので、壊れにくい。

続いて、デメリットを↓

ソフトケースのデメリットは?

・中の荷物が、割れる心配が出てくる。

・雨が直撃した場合など、中の荷物が濡れる可能性がある。

・盗難面では、鋭利なナイフなどで壊される場合が出てくる。

とりあえず、ソフトケースもこんな所だと思います。

結局、どっちのスーツケースを選んだ方がいい?

考えたいのは、何を一番重視するかということ。

参考に例を挙げれば↓

・とにかく軽量にこだわりたい⇒ ソフトケースを選択

・使いづらくてもいいから、中の物を守りたい⇒ ハードケースを選択

・そこまでこだわらない。見た目がよければって人⇒ 自分の好きな方を選べばOK

また、盗難やセキュリティ面については、私個人の意見ですが正直「ハードとソフト」どちらを選んでもそんな変わらないと思います。

やられる時はやられますから。

それより、一番重要なのは「貴重品をスーツケースの中に入れたまま預けない」こと。

大事なものは必ず手に持っておくのは基本ですからね。

私のおすすめとしては

やっぱり、断然ソフトケースですね。

[サムソナイト] SAMSONITE ASPHERE / アスフィア スピナー55 (55cm/39L/2.4Kg) (スーツケース・ソフトケース・トラベル・機内持込サイズ・軽量・大容量・エキスパンダブル・TSAロック装備・保証付) 72R*09001 09 (ブラック)

ちなみに、上のスーツケースは今私が使ってるケースです。

私が一番嫌なのが、旅行中に「重たい荷物を持つこと」なんですよね。

できるだけ軽量にこだわりたいので、小さな力でもスイスイ進むソフトケースが、やっぱり私はおすすめです。

もし雨が降ってきたら?⇒ 透明のビニール袋などを被せればOK。

中の荷物が壊れない?⇒ タオルなどを巻いて対策。それでも心配なら郵送してしまう。

など対策はとれます。

あと、使ってて思うのは外ポケットの重要性ですね。

ここはほんと、あるかないかで使い勝手がかなり違ってくると思います。検討中の方は、よかったら参考にしてみてください。

このスーツケースはいいですよ。おすすめです↓

スーツケースの選び方で、よくある3つの失敗パターンとは?

先に、私が現在使用中のスーツケースがこちら↓

こちらは、またあとで紹介しますね。

それでは、スーツケースの失敗あるあるを3つまとめたので、ぜひ参考に。

まずは1つ目から↓

1.安いスーツケースを購入して、すぐ壊れるパターン

レビュー見てたら、けっこう多いです。意外に。

例えば、

  • 買ったのいいけど、1回でファスナーがぶっ壊れた
  • 旅行中にキャスターが壊れて、本当に困った
  • これならもう少し値段出して、良いスーツケースを買うべきだった

などなど。ほんと「1回だけの使い切り」みたいな感想も目立ってたので、価格が安いってだけで選ぶのは少し危険な感じがしますね。

特に旅行中にキャスターが壊れるのはほんと勘弁してほしい。。

2.値段の安さで決めたが、あまりに安っぽくて失敗した

もう1つ、価格が安いネタを。

これは、スーツケースだけじゃなく他の商品にもよくあるパターンだと思いますけど、やっぱり安いものにはそれなりの理由があるわけで。

  • 使える分には問題なさそうだけど、見た目が…
  • かなりチープな作りに正直困惑。。これならもう少し高いのを買うべきだった

など、こちらも買ってから後悔したという意見がちらほらありました。

ここはほんと、折り合いをつけるのは難しいところですけどね、やっぱり信頼できるブランドやメーカーで選ぶのは大事だと思います。

3.もっと軽いスーツケースを買うべきだった

最後がこちら。重さでの失敗あるあるです。

実際使ってみないと分からない部分もあるので、ここで不満を感じる人も多かったですね。

  • 階段の上り下りや、電車の乗り継ぎ時はかなりキツイ。。
  • 友人の方が倍以上荷物が入っているのに、私のと重さが変わらなかった
  • スーツケースは軽量!ってよく言われる意味が、買ってから分かった

などですね。特に女性の方であれば、なおさら軽いスーツケースを選んだ方が正解だと、ここは私も思います。

スーツケース選びで悩んでるなら、こちらがおすすめ

こちらは、世界から信頼されるスーツケースブランドの「サムソナイト」のスーツケース。

価格はやや上ですが、高級よりは少し下の中間クラスですね。スーツケースのブランドとしては、かなりメジャーです。

使いやすさで選ぶなら、間違いなくおすすめ。機内持ち込みも可能で、軽量でかなり軽いですよ。個人的にイチオシです。

詳しく見てみる

価格の安いスーツケースって、壊れやすいの?実際の評判は?

結論から言うと、

当たり外れは、あると思います

(ファーストドア) 1STDOOR 超軽量スーツケース TSAロック付 (Sサイズ(34L), グレー)

安いから壊れる…

というのは、全部が全部ではないと思います。

きっと中には「もう5年以上も使ってるよ!」という人もいると思います。

ただ、今回価格の安い色んなスーツケースの口コミや感想、レビューを調べまわった結論としては、

「確実に、早めに壊れる確率は上がるだろうなぁ」というのが私の結論です。

他の商品と比較してみると、低評価が多いのも目立つ

ここも感じた所なので、共有しておきます。

スーツケースという商品って、他の商品と比較しても評価にかなりばらつきがあると私は感じました。

その理由として多かったのが

・すぐに壊れた

・思ってたより重い

・色がダサい

など、良い商品を選ぶこと自体が少し難しいのかな、と感じます。

みなさんもスーツケースって最初買う時、苦労しませんでしたか?

もしくは、今購入しようと検討している方は、けっこう悩みませんか?

実際、私も一番最初はかなり苦労して調べ周ったので、基本的に難しい商品なんだろうなぁと感じますね。

安いスーツケースは、ファスナーが特に壊れやすい

口コミやレビューの中で、一番多かったのがこれです。

中には、商品が到着して「開けたら壊れた」とか言ってる人もいたので、私も最初とりあえず安いので見てましたが、少し考え方を変えましたね。

というより、もはやギャグですよね。開けたら壊れたとかって。漫画じゃないんですから笑

旅行中にキャスターが壊れるのが、一番つらい

買って初めての旅行の帰り道に、キャスターがいきなり壊れました。。

という体験談がありましたけど、いやーほんとキツイなぁと思います。

私も旅行前は、今使ってるスーツケースを整備というかチェックしてから旅行に臨みますけど「キャスターが壊れる」というのは、スーツケースの特徴としてある部分なので、できるだけちゃんとしたスーツケースを購入時には選びたいですね。

キャスターが丈夫かどうかは、選ぶ上でポイント大だと思います。

スーツケースの選び方のポイントは?

というわけで、まとめに入ると

各個人で予算は違ってきますが

・価格が安いスーツケースでも、できるだけ壊れにくいものを選ぶ(見た目よりも中身)

・特にキャスターが壊れたなどの口コミがないかチェックする

・その逆に、何年も使ってる、壊れにくい、というレビューを探す

のが、私が一番意識した点でした。

スーツケースの選び方で言えば、デザインももちろん気になりますが、実際の使い勝手に一番重点を置けば失敗する確率も少なくなるのかな、と私は思います。

私が今使ってるスーツケースは、こちら

最後に、実際今私が使ってるスーツケースも紹介しておきます。

こちらです↓

メーカーは、スーツケースのブランドとして世界でも有名な「サムソナイト」のスーツケースです。

価格は中間クラスで、約2万円台。日本人でも多くの方が使ってるブランドです。

正直、格安スーツケースではないので価格的に高いと感じる方もいると思いますが、安さより質をとって私はこちらを選びました。

よかったら、参考にしてみてください。かなり使い勝手もいいので、個人的にはおすすめですよ!

詳しく見てみる

スーツケースのサイズ選びのコツとは?

まず、一番よく言われるのが

基本少し大きめのサイズを選ぶ

という考え方ですね。

帰りのお土産分が荷物として増えるから、予め大き目のサイズを買っておく、またはレンタルするという考え方。

スーツケース中型・超軽量・Mサイズ・TSAロック・旅行かばん・ キャリーバッグ ワインレット 6202M (ワインレット)

これでも正直、全然私はいいと思います。

旅行や出張の日程が2~3日なら、あえて3~4日サイズを選んでみるというもの。

間違いはないと思います。

デメリットを挙げるとすれば、その分重くなるのがマイナスですかね。

私が一番優先したかったのは、とにかく軽量化

[サムソナイト] SAMSONITE ASPHERE / アスフィア スピナー55 (55cm/39L/2.4Kg) (スーツケース・ソフトケース・トラベル・機内持込サイズ・軽量・大容量・エキスパンダブル・TSAロック装備・保証付) 72R*09001 09 (ブラック)

結局、何を一番優先させるかですが、私はとにかく軽量にこだわりました。

旅行中の何が一番嫌かって、重たい荷物やスーツケースをゴロゴロ運ぶことなんですよね。

階段の上り下りとか、電車の乗り継ぎとかは、特に。

私はお土産も重くなりそうだったら基本的に郵送してしまいます(海外であれば少しお高いですが)

それぐらい、旅行中はコンパクトに行きたい!

なので、サイズに関して一番よいのは、日程や目的によって使い分けができればベストですが、私はできるだけジャストサイズで旅行をすることが多いです。

おすすめはソフトケース

サイズというより、使い勝手の話になりますが、私がおすすめしたいのは断然ソフトケースです。

ちなみに今私が使ってるスーツケースがこちら↓

詳しくはこちらにも書いてますが、

スーツケース選びで悩んでいるなら私は絶対おすすめです

悩むなら他にはレンタルで済ますという手もある

上で紹介したスーツケースは、

有名なスーツケースブランドの「サムソナイト」なので、唯一欠点をあげるとするなら、価格がやや高め。

スーツケースもけっこういい値段するんですよね。

こんな方なら絶対レンタルの方がおすすめ

・今回はスーツケースを使いたいけど、今後はそんな使わないなぁって人とか

・スーツケースを買っても、部屋が狭くなるので置いておくのが嫌な人とか

実際に私もですが、けっこういると思うんですよ。

私は悩みに悩んだ末買いましたが、どうしようかすごい悩んだので。

スーツケースに関する予備知識

スーツケースを購入、またはレンタルしようとする時「TSAロック」という言葉がよく書かれてますよね。

鍵のタイプだとは思いますが、これって一体何なんでしょう?

以下では、スーツケースに関する予備知識をまとめているので、合わせて参考にどうぞ。

スーツケースのTSAロックとは?

FOXAS 2個セット TSAロック 南京錠 ダイヤル式ロック 海外旅行用

TSAロック(ティーエスエーロック)とは、

アメリカ運輸保安局から認定を受けた特殊なロックのことを言います。

タイプも色々な種類があり、スーツケース、ワイヤーロック、スーツケースベルトなど最近では種類も豊富になってきました。

セキュリティが厳しいアメリカ本土でも鍵をかけたまま航空会社に預けることができるのが、一番の大きな目的であり特徴です。

TSAロックには、赤い菱形の社製のマークが付いています↓

 BV(ビーブイ) 旅行用TSAロック搭載・3桁ダイヤル式ロック・ワイヤータイプ・BV-TL02-PAIR・2個セット

現在では、ほとんどのスーツケースがTSAロックを装備

こちらは私が今使用中のスーツケースですが↓

標準でTSAナンバーロックを装備しています。

米国内の空港を利用する際でも、施錠したままチェックインすることが可能です。

もし今使っているスーツケースに装備がなければ、割と手頃な価格で

・スーツケースベルト型のTSAロックや↓

・南京錠タイプのTSAロック↓

などが販売されていますので、セキュリティ面が心配な方は検討してみるのもいいと思います。

詳しくは以下のアマゾンTSAロック一覧ページが役に立つと思いますので、よかったら参考にどうぞ↓

参考⇒ TSAロック一覧ページ

ロストバゲージとは?

クロース(Kroeus)スーツケース TSAロック搭載 キャリーケース アルミフレーム 機内持込可 ベルトフック付き 旅行 軽量 8輪 鏡面仕上げ ホワイト S

ロストバゲージの意味

預けた手荷物が間違えて他の便に混ざってしまったり、紛失することを「ロストバゲージ」と言います。

日本では本当に稀ですが、主に海外旅行では発生頻度が高く、空港到着後ターンテーブルで待っていても「あれ、出て来ない!?」といった状況になってしまうことを指します。

ロストバゲージになったら、どうする?

ロストバゲージは、乗り継ぎ時の空港での積み忘れが原因であったり、間違って自分のスーツケースが違う便に運搬されることで発生してしまいます。

海外では頻度が高いようですが、私は幸いにまだ一度もその被害にあっておりません。

かなり運的要因も強いと思いますが、もしロストバゲージが起こったら一度冷静になって近くの空港カウンター係員に届け出ましょう。後で見つかるという場合もありますので、とにかく冷静になることが大切です。

ロストバゲージの対策として

先ほども伝えた通り、ここに関しては運的要因が強いので、これといった対策がないのも事実です。

・以前のタグは外しておく、

・万が一被害にあった場合に備え、スーツケースの写真をとっておく

・スーツケースベルトや、ステッカーなど分かりやすい目印をつけておく

など。

また、一番の安全策で可能であるのなら

機内持ち込みを検討する・検討してみる

のが予防対策としてはベストです。

3~4日程度の旅行であれば、機内持ち込み可能なスーツケースに切り替えて一緒に乗ってしまえば安心ですよね。

実際、私が今使ってるスーツケースも機内持ち込みOKで、使い勝手がいいのでおすすめですよ↓

というわけで、

まとめですが旅行をする際は、予めトラブルも想定して対策をしておくのが大切だと思います。

・もし荷物を預けるのなら、1日分ぐらいの着替えは機内に持ち込む

・ロストバゲージになってから困らないように、保険に入っておく

など、事前準備もバッチリにして旅行を楽しみたいですね

スーツケースのメンズ向け【かっこいいおしゃれ5選まとめ】

以上、【最強】カッコいいスーツケース5選!男性メンズに人気の売れ筋まとめでした!

是非、参考になればと思います!

スーツケース関連の記事は、以下も参考にどうぞ↓

【人気】スーツケースおすすめ25選!売れ筋の人気ブランドメーカーは?

【参考】スーツケースは機内持ち込みがおすすめ?容量や選び方で注意点とは?

スポンサーリンク

この記事をシェアお気に入りに追加する