スーツケースを購入しようと検討する時に悩むのが、機内持ち込みサイズにした方がよいのかどうかという問題。
旅行の日程によってもスーツケースのサイズは変わってきますが、機内持ち込みのメリットやデメリットも気になると思うので、今日は色々とまとめてみました。よかったら参考に是非!
スーツケースの機内持ち込み、そのメリット・デメリットとは?
それでは、まずメリットからみていきましょう↓
機内持ち込みのメリットは?
・荷物引取所での、待ち時間がなくなるので時間短縮になる
・盗難による、被害の減少にもなるので安心
・スーツケースを雑に扱われて、壊れる心配がなくなる
・スーツケース自体が無くなるリスクも防げる(ロストバゲージと言います)
次に、デメリットも↓
機内持ち込みのデメリットは?
・液体をはじめ、色々規制があるので面倒
・早めに搭乗しないと、うまく荷物を置けないので困る
・持ち込めたとしても、大体2~3日程度の荷物量が限界となる(長期は向かない)
というわけで、
両方をまとめると、荷物の規制はあるが、2~3日ないし4日程度の旅行や出張であれば機内持ち込みサイズを選んだ方が楽で安心。という感じだと思います。
ちなみに私は断然、機内持ち込み派です。
機内持ち込みができるサイズとは?
大手航空会社のANAやJALの場合で、飛行機の座席数が100席以上の場合では
・幅、高さ、奥行きの3辺の合計が115cm以内 (55cm×40cm×25cm以内)
・重量は、総重量で10kg以内まで(身の回り品を含めた総重量)
となります。
ちなみに、100席未満の場合では
・幅、高さ、奥行きの3辺の合計が100cm以内 (45cm×35cm×20cm以内)
・重量は、総重量で10kg以内まで(身の回り品を含めた総重量)
と、座席数によっても違ってきます。
※サイズに関しては、海外、またはLCCなど航空会社によって異なってくる部分なので、購入前、または旅行前に一度事前のチェックをしておいたほうがよいと思います。今後変更になる可能性もありますからね。
スーツケースは軽量で楽なのが一番!
これは私個人の考えですが、
長期旅行でなければ「機内持ち込み」サイズで、できる限り軽量で軽く、動きやすいスーツケースを選んだ方がいいと思います。
今私が使ってるスーツケースは、世界でも有名なスーツケースブランドの「サムソナイト」のスーツケースで、価格は中間ぐらいですが、軽くておすすめですよ↓
こちらにも詳しくまとめましたので、よかったら参考にどうぞ↓
スーツケースを使う回数が少ない人は、レンタルという手もあり
今後はそんなに使わないよなぁって人は、選択肢の1つとしてレンタルで済ますというのもありだと思います。
「なんか面倒だな」と私も思ってましたが、調べてみると意外と簡単そうでした。
・往復の送料が無料
・補償やサポートもある
・返却も宅急便1つでOK
という感じで、これなら使う人もいるだろうなぁと感じましたね。選択肢としては、全然使えると思います。
色々調べましたが、スーツケースのレンタル会社で最もメジャーなのがアールワイレンタルという会社でした。
検索すると一番上に出てくるので、よかったら参考にしてみてください。
あと、もしそこがしっくりこなければ【DMM.com】レンタル予約も、レンタル会社として有名です。
スーツケースのレンタルに関しては、この2つのどちらかを選べば間違いはないと思います。
・レンタル会社の候補1⇒ アールワイレンタル
・レンタル会社の候補2⇒【DMM.com】レンタル予約
最後に
以上、スーツケースの機内持ち込み、そのメリット・デメリットのまとめでした!
是非、参考になればと思います!
スーツケース関連の記事は、以下も参考にどうぞ↓