【最強】足音対策にはこれ!耳栓・防音グッズおすすめ3選を紹介

この記事をシェアお気に入りに追加する

上の階,足音,対策

上の階の足音や、騒音…。

本当にストレス溜まりますよね・・・

管理人である私も、過去に上の階の足音に悩んだことがあり、当時は色々な騒音対策グッズを試しました。

今回は、その中でも特におすすめなアイテムを3つに厳選して紹介します。

上の階の足音や、騒音で悩んでいる方は、よかったら参考にしてみてください。

スポンサーリンク

【最強】足音対策にはこれ!耳栓・防音グッズおすすめ3選を紹介

防音グッズ①:MOLDEX(モルデックス)の耳栓


この「MOLDEX(モルデックス)」というブランドの耳栓、知っていますか?

結論から言うと、耳栓を買うならコレ一択というほど、最強の耳栓がこちらです。

当時は「耳栓なんてどれも同じでしょ」と思っていましたが、実際に買って使ってみたら、違いにビックリでした。

口コミのとおりで、本当に騒音を静かにする力が、強いんですよ。この耳栓。

実際に私も寝るときは、今でも毎日耳栓をしていますが、おかげでグッスリな安眠を手に入れることができています。

騒音で悩んでいる人は、まずは耳栓。値段も安いし、手軽で簡単です。

特に、この「MOLDEX(モルデックス)」というブランドの耳栓は、本当におすすめできます。

詳しく見てみる

特にこの「カモプラグ」が、遮音性能が高くおすすめです↓

防音グッズ②:LISRA イヤーマフ 防音 遮音 男女兼用


続いては、遮音性に優れた「イヤーマフ」です。

最近は在宅でのリモートワークも多いと思うので、自宅でのデスクワークや、PC作業など集中したい人には候補となるアイテムです。

上で紹介した「耳栓」と併用して使えば効果も倍増で、無音に近い状態を作れます。こちらは、とにかく作業に集中したい人向けですね。

デメリットは、イヤーマフは寝るときは邪魔になるので、就寝時には不向きな点です。

ちなみに、こちらの「LUCADIA(ルカディア)」というモデルは、口コミの評判も高く、Amazonベストセラーで売れ筋商品です。

集中して作業したいのに「うるさくて仕事が進まない!」という人は、イヤーマフもおすすめですよ。

詳しく見てみる

防音グッズ③:ノイズキャンセリング付き、ワイヤレスイヤホン


さいごは、ワイヤレスイヤホンですね。

紹介しているアイテムは、どれも根本的な原因の解決にはならないです。

ですが、1つだけ確かなことは「ノイズキャンセリング付きのワイヤレスイヤホン」は、生活を変えるということ。

耳栓と違い、値段はグッと上がります。

ですが、このアイテムは、本当にストレスから解放してくれました。

うるさーい!と思ったらすぐに装着して、音楽やラジオを耳から聴く。

プレイリストに「気持ちが静まる曲」「お気に入りの音楽」を登録しておけば、騒音を遮断でき、自分の世界に入れます。

朝起きて、目覚めの音楽から始まり、歯磨き中、通勤時、休憩中、スキンケア中などなど

私はもう、これなしの生活には戻れないですね。

安い物だと2~3000円のイヤホンもありますが、もし買うならここはケチらない方がいいと思います。

どれを買うかで悩むと思いますが、口コミでも評判の高い「Anker」製品が個人的にはおすすめですね。

詳しく見てみる

一応、売れ筋の一覧も置いておきます

ノイズキャンセリング付きのワイヤレスイヤホン「Amazon」売れ筋はこちら>>

上の階の足音対策で、実際に私がやったこと

初めにも書いたとおり、私も過去に「上の階の足音」にひどく悩まされたことがあります。

当時は賃貸マンションに住んでいましたが、ドスンドスンというような大きな足音が夜中まで響いて、本当にストレスでした。

対策①まずは耳栓を色々と試した

初めは抵抗がありました。

なんで私が身銭切って「耳栓なんか買わなければいけないの?」って。

でも、自分以外にも人が住んでいる以上、環境的なものはしょうがないところもあります。

仕方なしに、とりあえず耳栓でも買うか…と思い色々と買って試してみました。

上でも紹介しましたけど、その中でも「MOLDEX(モルデックス)」というブランドの耳栓は、ほんとビックリでしたね。

こちらは装着前。縮めるとこんな感じです

この耳栓のすごいところは、この形をちゃんとキープしてくれる点で、装着しやすいのもポイントです。

耳の中に入れた後は、じわ~っと広がっていくのが伝わってきて、ピタッとフィットするんですよ。今までの耳栓は「本当に何だったんだろう?」と思うほど、その違いにビックリでした。

「え?こんなに違うの?」って感じで、当たり引いた~って嬉しくなったのを今でも覚えています。

詳しく見てみる

対策②上の階の住人に、手紙を書いた

耳栓を使用することで、騒音は軽減できました。

ですが、部屋にいる間ずっと耳栓をしているのも嫌だったので、根本原因の解決にと手紙を書くことにしました。

内容は、下に住んでいる者と悟られないように「近隣住民からの苦情」的な感じで書きましたね。

ただ、結果を言うとまったく効果なし。

それもそうですよね。

手紙一つで生活が変わるような、気配りができる正常な神経を持つ人なら、そもそもこんな大きな足音出さないですから。

対策③ノイズキャンセリング付き、ワイヤレスイヤホンを買った

上でも書きましたが、これはもう、革命でした。

「なんで早く買わなかったんだろう…」って本当に思いましたね。

足音がうるさくなる時間帯は決まっていたので、その間はイヤホンをつけて、音楽を聴いたり、耳から聴ける本を活用したりしていました。

その後どうなったかというと、私の仕事の関係でそのマンションは引っ越すことになったので、上の階の騒音問題はそこで終了となりました。

騒音は本当に腹立たしいですが、直接会うことは危険だし避けたいですよね。

なので、管理会社に相談しながら、優れたアイテムを活用しつつ、様子を見ていくしかないと思います。

もし紹介したアイテムをまだ利用していないという人は、よかったら参考にしてみてください。

というわけで、以上「【最強】上の階の足音対策に!防音グッズのおすすめはこの3つ」でした。

以下の2つは本当におすすめできるので、ぜひ参考にしてみてください↓

詳しく見てみる

以下は、同じジャンルでよく読まれている人気記事です

マンションで上の階の足音がドスドスうるさい!騒音で悩んだ20人の対処法まとめ>>

上の階の足音がうるさい!仕返しを考えた20人のエピソードまとめ>>

スポンサーリンク

この記事をシェアお気に入りに追加する