あなたの部屋はお金持ち部屋?貧乏部屋!?特徴や運気を上げる方法とは?

この記事をシェアお気に入りに追加する

お金持ちの部屋

今回は「お金持ちの部屋」というテーマで、

その特徴や運気を上げる方法など、参考になる内容をまとめています。

当サイトの管理人です!ぜひじっくり読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

お金持ちは部屋が綺麗?お金持ちの部屋の特徴とは

お金持ちは部屋が片付いていて綺麗なイメージがありますよね。

実際、お金持ちの部屋は綺麗なのでしょうか。自分の部屋と比べてみましょう。

お金持ちの部屋は物が圧倒的に少ない

お金持ちの部屋はきれい

お金持ちは、たくさんあるお金で、物をたくさん買っているイメージがありますよね。

実は、お金持ちの部屋には、余計な物は全く無く、物が圧倒的に少ないのが特徴です。

本当に必要なものだけを置いておき、いらないものは即処分、という考え方が身についているのですね。

また、お金持ちは物への執着が非常に薄いため、なんとなく捨てられない…ということもありません。

シンプルな生き方を望むお金持ちが多いため、少ないものと一緒に、広々と部屋を使っている人が多いのが特徴です。

お金持ちの部屋は常に片付けられている

お金持ちの部屋は物が少ないですが、そのわずかな物も、散らかっていることはありません。

全ての物は、常に決められた場所に置かれていることが特徴です。

有名なお金持ちには、テレビのリモコンですらテーブルに置くのを嫌がり、壁の中の隠し扉に毎度しまうようにしている人も。

徹底的な片付け方法ですね。

確かに、ものをしまうのは面倒なこと。よく使うものは出しっぱなしにしておきたい気持ちも分かります。

ただ、その手間を惜しまないのがお金持ちの考え方です。

常に綺麗な環境で、クリアな思考を持てることへのこだわりが、お金持ちにはあるようですね。

なぜお金持ちの部屋は綺麗?お金持ちの「モノ」への考え方

お金持ちはなぜ部屋が綺麗な人が多いのか気になりますよね。

それは「モノ」への考え方に共通点があるから。早速お金持ちの考え方を取り入れましょう。

お金持ちは「モノ」へ感謝の気持ちがある

お金持ちは「モノ」への感謝の気持ちを強く持っています。

そのため、必要ではないものを中途半端に所有したり、モノを雑に扱ったりすることをしません。

それは、モノに対して失礼だからです。

不要なモノは、感謝の気持ちを持ちつつ潔く捨てる。

また、なるべく捨てないために必要でないものは買わない。そのような考えをお金持ちは持っています。

また、この「モノ」への感謝というのは、「モノ」を作った人への感謝の気持ちの表れです。

自分の手に届くまでに関わった全ての人たちへ感謝の気持ちを持っているということですね。

人を大事にするお金持ちとしては、「モノ」を大事にすることも当たり前の感覚なのでしょう。

お金持ちは、「モノ」を持つデメリットを知っている

あなたは「モノ」を持つことにデメリットを感じたことがありますか?

お金持ちが考える「モノ」を持つデメリットは、時間を奪われること。

モノを持つことで、それを片付ける、必要な時に探し出す、不要になったら捨てるなどの作業が必要になり、時間がとられます。

また、モノが多ければ多いほど、探す手間や時間はかかってしまいます。

それらは言ってしまえば無駄な時間。お金持ちは、時間の大切さをよく分かっているので、無駄な時間は徹底的に削ります。

そのため、余計なモノは持たないように心がけるのですね。お金持ちが持つモノが少ない理由が、分かった気がしますね。

あなたの部屋はお金持ち部屋?それとも貧乏部屋?

お金持ちの部屋に特徴があるように、貧乏な人の部屋にも特徴がありますよ。

貧乏な部屋では、いつまでもお金持ちになれません。当てはまっていないか早速チェックしましょう。

貧乏な部屋は、床に物が置いてある

まず、貧乏な家はモノがたくさんあるのが特徴です。

思い出が…といって捨てられないものや、なんとなく置きっぱなしにされているものなどが、ぎゅうぎゅうに押し込まれているのが貧乏な部屋です。

そこでは、モノが部屋のスペースを大幅に超えているため、収納できなくなり、床に物が置いてあることもしばしばあります。

部屋の整理は頭の整理と同じだとよく言われます。

このような部屋では、お金持ちになるための考えも浮かばず、頭の中もとっ散らかった状態になるでしょう。

また、モノを探すのに時間をとられ、イライラばかり…なんてことにも繋がってしまいますよね。

貧乏な部屋は、水周りが汚い

貧乏な部屋は、水周りが汚いことが非常に多いです。

これは、そもそも部屋を綺麗にしようという気持ちが下がってきている特徴ともいえます。

部屋が汚いと心が乱れ、何にもする気が起きなくなることも。

それでは、お金持ちへ向かって努力することはできませんよね。

また、水周りは他人の家でも特に気になるポイント。

水周りの汚さを見れば、その人のズボラさが分かってしまいます。

そんな人にお金や仕事を回そうとはしませんよね。

お金持ちになるためには、そのような小さなことをコツコツと積み重ねて、きちんとした生活を送ることが必要だと言えそうです。

今すぐやろう!お金持ちの部屋の作り方

お金持ちの部屋を作るには、どのようにすればよいのでしょうか。

お金持ちの考えを取り入れ、貧乏部屋から脱出しましょう。

過去にとらわれず、とにかく捨てること

お金持ちは、物が少なく片付けを常にしていることが分かりましたよね。

そんな部屋にするためにまず必要なことは、とにかくモノを捨てること。

モノに思い入れがあることは悪いことではありませんが、あまりにも捨てられないのは、思い出にとらわれすぎているかも。

お金持ちは常に未来を見ているので、過去ばかり見ることはしません。

思い出の品は写真に撮ってアルバムに保存したり、

どうしても捨てられないものは「迷うBOX」に入れ、半年使わなければ捨てたりするなど、上手く捨てられる工夫をしましょう。

自分自身を作るのは、モノではなく、自分が体験した経験そのものですよ。

安いから…は厳禁!在庫をなるべく持たないこと

お金持ちがしなくて、一般人がやってしまいがちなこと。

それは、「セールでまとめ買いをすること」です。

安くなっているからといってまとめ買いをすると、まだ使わないものをずっと持っておく必要があります。

いざ使おうと思ったら古くなっていて使えなかった…なんてことも経験あるのではないでしょうか。

それではお金ももったいないし、部屋にずっと置いておいたのも無駄になってしまいますよね。

モノを持つということは在庫を持つということ。

これからは、使う時にちょこちょこと買い足す方式に切り替えましょう。

セールのまとめ買いは、金額は安くても、沢山あるからと無駄使いしてしまうこともあり、あまり節約にもならないことが分かっていますよ。

お金持ちになりやすい!?運気を上げてお金持ちに近づこう

お金持ちになるには、運を自分のものにすることも大事ですよね。

運を呼び込むには、まずは家から。運気が上がる部屋作りとは?

お金持ちになるには、玄関を綺麗にする

玄関は運気の入り口と言われています。

そのため、玄関を綺麗にすることは、運気をあげるのに非常に効果的です。

まずは、玄関を隅々まで綺麗にすること。ゴミなどを取り除き靴をしまいます。

そのあと、玄関マットを敷きます。

玄関は明るい雰囲気の方が良いため、玄関マットは暖色がオススメ。

また、観葉植物を置くことで更に運気が上がります。

生き物のパワーが、運気を上げると言われているため、ドライフラワーは避けましょう。

このように、玄関を整えることで運気が入ってくるようになります。

毎日家に入った瞬間、綺麗な玄関に出迎えられるのはとても良い気分ですよ。

お金持ちになるには、カーテンやシーツを洗う

運気をあげるのにオススメの方法が、カーテンやシーツなどをこまめに洗うことです。

シーツは、寝汗を吸い取る効果があるため、実は湿気を多く含んでいます。

湿気を含んだものを部屋に置いておくと、運気が下がると言われているため、こまめな洗濯をおすすめします。

特にカーテンやシーツは面積も広く、運気に大きく左右するといえるでしょう。

そのほかにも、部屋干しをずっと続けることもあまり良くないと言われていますので注意しましょう。

このように、運気を気にしながら生活することで、結果的に生活が整います。

こうなれば、お金持ちへの道は開かれたといえますよ!

以上が、お金持ちの部屋の特徴まとめでした。

お金についての記事は他にも色々とありますので、参考にご覧くださいね♪

スポンサーリンク

この記事をシェアお気に入りに追加する